自主表示基準
家庭用排水口洗浄剤自主表示様式(マニュアル)
(平成28年8月8日一部改訂)
《表面》
塩素系 | ●酸性、アルカリ性タイプの洗浄剤や漂白剤などを直接かけると発熱や有害な塩素ガスが出て危険●子供の手にふれないようにする●かならず換気をよくする |
《裏面》
◆使用前に表示をよくお読みください。
◆本使用説明書は、本剤使用中は必ず保管してください。
【用途】 台所排水口ストレーナーの洗浄・除菌用。 【使い方】 ――のように取り付けて使用してください。 【使用量の目安】 約○カ月間効果が持続します(排水量・水温により多少異なることがあります――※表示は自由)。 ※用途、使い方、使用量の目安〈A群〉は離さずに一体表示 |
【使用上の注意】 ◎台所流し台のストレーナー以外には使用しない。 ◎一時的に強い塩素臭が発生する恐れがあるので、熱湯や高温のスチーム、油類を直接かけない。 ◎ステンレスなど金属類やゴム等に対し腐食や劣化、サビを発生させることがある。特に銅製品には使用しない。 ◎オーバーフロー式及びシンクポケット付き流し台には、構造上錆びやすいので使用しない。(使用できない流し台のタイプについては、弊社又は排水協のホームページでご確認ください) ◎商品は完全に使い切る。万一途中で使用を中止する際には、大量の水で溶かして流す。また火中には投じない。 ◎塩素臭があった場合は、大量の水を流し、必ず換気する。 ◎本品は食べ物ではないので、口に入れない。 【応急処置】 ◎液が目に入った場合は目を傷める事があるので、すぐに流水で15分以上洗い、直ちに医師に相談する。 ◎万一飲み込んだ場合は吐かせず、直ちに医師に相談する。 ◎使用中目にしみたり、せきこんだり或いは気分が悪くなった時は、その場から離れ、洗眼・うがいなどをする。 ※使用上の注意、応急処置〈B群〉は離さずに一体表示 |
【品 名】 家庭用排水口洗浄剤 【有効成分】 トリクロロイソシアヌル酸 【液 性】 酸性 ※品名、成分、液性〈C群〉は離さず一体表示 |
【社名/住所/電話】 ○○株式会社/住所/電話 ※社名、住所、電話はB群に続けても可 |
【正 味 量】 ○○g ※表示場所は表・裏・場所いずれも自由 |
表示の順については、A群→B群→C群、A群→C群→B群、C群→A群→B群、B群→C群→A群のいずれでも自由とする。
その他の自主表示
1.「家庭用排水口洗浄剤協議会会員」(あくまで会員のみ。会員が製造するOEM製品については、その表示者が会員とならない限り使用は不可)
2.「警告シール」の添付(商品には必ず1枚添付)
《警告シール》
流し台の目立つ場所に貼れる警告シール(裏面接着剤付き)を、商品に必ず添付すること。また、以下の文章を入れる。
「このシールを流し台の目に付く場所に貼ってください」
◇シール形式◇
※三角のサイズは、一辺が15mm以上
※色は、三角の縁(フチ)はスミ、三角の中は黄色系、ビックリマーク(!)はスミ